現在、PCで公式パンヤをするにはタイでプレイするしかありません。なお、開発は終了しており、定期メンテナンスはありますがアップデートはありません。イベントは現在も定期的に開催されています。
操作は日本のパンヤと同じなので、タイ語は読めなくても遊べます。私も一切読めません。最初は戸惑うかもしれませんが、すぐに慣れます。
サーバは安定していますが、日本から接続するとなると、ときどき回線切断になります。それでも、公式パンヤを遊べるのは大きいです。
【追記】2023/4/4
■重要■ Intel core i 11世代以降など比較的新しいCPUでは動作しません。(CRITICAL_PROCESS_DIEDでPC再起動がかかります)
導入自体は簡単です。
ただ、公式サイトからクライアントをダウンロード/自動アップデートしようとすると、非常に時間が掛かります。私は1日掛かりました。(2021/9/17 追記:最近は公式サイトからのダウンロードもそこまで時間掛からない模様)
そこで、以下のDropboxにクライアントを格納しました。こちらからだとダウンロードはすぐ終わると思います。
【クライアント本体】バージョン714.01
https://www.dropbox.com/s/a05lepvuj5ssvmz/PangYa_Setup_TH.R5.714.01.exe?dl=0
【アップデートパッチ】バージョン714.01→829.00
https://www.dropbox.com/s/ggikh11qpbopeaq/pangya_patch_714.01_to_829.00.exe?dl=0
アップデートパッチは起動すると、本体の格納フォルダを聞かれるので、正しく指定すれば適用できます(但し、直近のアップデートファイルが数個足りないので、初回起動時にはその分の自動アップデートは実行され、多少時間が掛かります)。予めアップデートパッチを適用しておかないと、大量のアップデートファイルの自動アップデートが実行(ダウンロード/解凍)されるので、非常に時間が掛かります。
アカウントの作成はこちらが参考になります。ここでアカウントを作成せずに、Facebookアカウントでログインすることも可能です。但し、Facebookアカウントはたまにログインに失敗し、リトライが必要になることがあります(環境によるのかな?)。
http://arurausu02.blog.fc2.com/blog-entry-203.html
このリンク先の説明は簡易登録の仕方であり、更に本登録を行うこともできますが、簡易登録のままで特に問題ありません。また、簡易登録時に設定した性別(Male/Female)が、ゲーム内での性別となります。
また、パスワードにはアルファベットと数字の組み合わせにして、記号は使用しないでください。記号を使用しても登録はできますが、イベントページにログインできない事例がありました。イベントページにログインできないと、イベントに参加できないのでとても不利になります。
- 簡易登録の場合、国民番号は不要。
- イベントによっては、本登録しておかないと参加できないものもがあるが、ほとんどのイベントは簡易登録で参加できる。
インストールの流れ
改めて、インストールの流れを以下にまとめます。
- クライアント本体、及び、アップデートパッチをダウンロード
- アカウントを作成(7.までに作成しておけばいいので、1.のダウンロード中か、6.のアップデート中に済ませておくとよい)
- クライアント本体をインストール(※ここでクライアントを起動して自動アップデートを実行してしまうと、非常に時間がかかるので注意)。この時点でバージョンは714.01となる。
- アップデートパッチをインストール。この時点で、バージョンは829.00となる。
- Windows10の場合は、タイパンヤで画面が映らない場合の対処(Windows 10)を実施
- クライアント本体を起動し、不足分のアップデート(829a~829c)を自動適用(少し時間が掛かる)。
- ログイン後、キャラ選択し作成。
なお、使用しているセキュリティソフト(ウイルスバスター等)によっては、起動する前に予めパンヤのインストールフォルダを除外設定しておかないと、ファイルが削除されてしまい、起動できないことがあります。除外設定の方法については各セキュリティソフトよって異なりますので、調べてください。
■タイパンヤが起動できなかった事例
- Windows7 32bit版
- Windows 10 バージョン1903 → 環境による。原因不明(1903のせいではない可能性もあるが、一応メモ)。
- Windows Updateを実行後、起動できなくなった。→更にWindows Updateを実行すると、復旧する場合がある。
- ブルースクリーン「CRITICAL PROCESS DIED」になり、Windowsの再起動が掛かる。
→タイパンヤが使用しているゲームガード nProtectのバージョンが、比較的新しいCPUに対応していない。運営側で対応してもらうしかないが、おそらく放置。
古い環境でやるしかない。
■起動はできるが、上手く行かない事例
- マイルームに入ろうとすると落ちる。→タイのフォントがインストールされてない。
- 初回起動時に名前を設定する画面で、存在しない名前を入力しているにも関わらずエラーとなり、先に進めない。→原因不明。時間をおいて再試行すると先に進めることがあるので、日を改めるか、PCを再起動して再試行するといいかも。
- メッセージウインドウが開かない(友録機能が使えない)。→環境による。原因不明。通信ポートが遮断されている?
- タイパンヤで画面が映らない場合の対処(Windows 10)を実施しているにも関わらず、画面が映らないことがある。→原因不明。フルスクリーンは諦めて、ウインドゥモードでやる。
- 起動後しばらくすると、黒の画面に「1013」を表示して、強制終了させられる。→nProtectが何かを不正プログラムと認識しているため。「スーパーセキュリティ(バージョン24)」が原因で落とされたことあり。
※原因不明の件、対処方法をご存知の方いらっしゃいましたらコメントお願いします!
日本パンヤとの違いも色々ありますので、始める前に以下の記事もご参考にどうぞ。
こちらの動画も導入時にとても参考になります。
SEAGMからpaypal経由でVプリカで課金しようとしても課金できないです
何か方法はありますか?
SEAGMで課金するのは今回が初めてですか?
課金失敗する要因はいろいろある様ですが、原因究明は難しいです。
SEAGMとPayPalの登録情報(メールアドレス、電話番号など)が異なってると失敗すると聞いたことがあります。
日を改めると成功したと聞いたこともあります。
PayPalでダメならFamiPayなど、他の決済方法を試すのも手ですね。
元々、visaLINEpayプリペイドで2回ほど購入し、3回目から不正利用防止システム?で購入できなくなりました
その後Vプリカを購入し、直接やペイパル経由で購入を試みましたがダメでした
諦めてFamipayでトゥルーマネーを購入し課金をしていますが
VIP登録がクッキーカードからしかできない?みたいなのでvip登録が出来ずにイベントや課金でのvip待遇が受けれずすごいもったいない思いをしながらプレイしていますが
vip登録はクッキーカード以外でもできるんでしょうか?
VIP登録は期間によって49バーツ/149バーツ/299バーツ/399バーツですが、これはクッキーカードにしか用意されてないようですね。
FamiPayでクッキーカードを購入できませんか?
【VIP登録の説明】
https://www.mygame.in.th/vip/howto/vip
FamiPayでクッキーカードの購入法が分かりませんでした
SEAGMでもクッキーカードの支払いの際にFamipayが出てこないので。。
私の方でも確認しました。
確かにクッキーカードの支払いにFamiPayは選べないですね。
当件の解決方法は思いつきません。
すみません。
了解しました、いえいえありがとうございます
色々模索してみます
話は変わりますがEXPカードが高額な理由ってなんなんでしょうか
インフィニティレジェンド狙いの人が買い集めてるからだと思います。
装備が揃ったらPPの使い途がなくなるので。
逆にPPが必要な方にとっては、EXPカードを売るのが効率的ですね。
なるほど
色々教えていただきありがとうございました
機会があればゲーム内でも遊んでください
是非。21時頃、ダイスケ(スクンビット)Free#3、「Japan」または「JPN」という部屋名で時々対戦してますので、見かけたら入ってください。