Go to Pro イベント(経験値イベント)

Go to Proイベントは、年に1回程度開催され、経験値が大量に貰えるイベント。

4週間で360ホール消化すると25,014 Exp貰え、ログインだけでもタイムブースター、オートキャリパス、任意のキャラクターの衣装1セット(画像は熱血ジャージセットだが、他の物のときもある)などが貰える。

経験値の配布はイベント終了後、1~2週間経ってからなので、気長に待つこと。

イベント期間中に新規に作成したアカウントには、キャラクター一式も貰える。

■イベントページ

上部にあるピンクのボタンをクリックすると、ログイン画面になるので、IDとパスワードを入力してログイン。

■受取画面

受け取ったものはゲーム内のPOSTに届く。経験値は後日配布。

広告

タイパンヤのメニューについて

(作成中)

差し当たって手持ちの画像をアップロードしました。
操作方法が分からない場合は、以下の画像を参考に操作してみてください。
どうしても分からない操作があれば、コメント欄で回答したいと思います。

ホーム画面下部メニュー
各種機能
各種機能機能概要
1スクラッチスクラッチカードを擦ってCP消耗品、カードリムーバー、メモリアルコインを入手できる。
2ガチャPPやメモリアルコイン使用によるガチャ。
3ティッキーショップアイテム合成、カード合成、アイテム分解
4デイリークエストデイリークエストの切り替え。クエスト達成時のアイテムの受け取り。
5お知らせ開催中のイベント/販促の案内。詳細は公式サイトで確認。
6ランキング機能停止につき、使用不可
7やりこみやりこみの達成状況の確認
8クラブ(ギルド)クラブの検索/入会申請/退会。

ティッキーショップ→アイテム分解

マイルーム→アイテム

マイルーム→デコレーション

マイルーム→マイボックス

   トロフィー|クーポン |(クエスト)| ティッキーレポート|リプレイテープ|アーティファクト

※「ティッキーレポート」は開かないで10枚溜まると使えなくなりますので、適宜開いてください。
※「リプレイテープ」は10本まで録画保存可能。10本保存してある状態では録画できないので、不要な録画は削除してください。

※「クエスト」は未使用だと思われます。

こちらの記事でも幾つか操作方法を説明していますので参考にしてください。
タイパンヤメモ(その2)

SSCショートゲーム部屋の作成方法

SSC(スペシャルシャッフルコース)はクラブ熟練度が1.5倍なので、クラブ熟練度稼ぎには重宝しますが、普通に立てるとプレイ時間が掛かるのでSSCのショートゲームがお薦めです。

しかし、その部屋設定が分かりにくいのでここで説明します。

(1)「Match(大会)」をクリック
(2)「Short game」をクリック
(3)「SSC」をクリック

これでSSCのショートゲームの部屋になります。

タイパンヤが起動できなくなった場合

今まで起動できていたのに起動できなくなった場合、以下の方法をそれぞれ試してみる。

1.しばらく時間を於いて、再度起動。

 タイパンヤ側の問題で一時的に起動できない場合が稀にある。

 なお、水曜日の午後は定期メンテナンス。

2.タイパンヤを再インストール

3.セキュリティソフトの再設定(除外設定)

 セキュリティソフトの更新などで、稀に設定が変わる(消える)ことがある。除外設定(または例外設定)を見直してみて、設定が変更されていた場合は再設定する。
今まで設定せずに起動できていた場合でも、セキュリティソフトの更新後に誤検知になる可能性もあるので、除外設定をすると復旧するかも。

4.Windows Updateの適用

 Windows Update適用後に起動できなくなった場合は、まだ適用していない更新があれば適用してみる。

5.ProjectG.exe(パンヤ)の互換モードを変更する

 「Windows7」にする。それでもダメな場合は、「Vista」等、他の設定も試す。変更方法は以下のリンクを参照。

参考:タイパンヤで画面が映らない場合の対処(Windows 10)

6.OneDriveを削除する

 OneDriveを削除したら起動できたという事例あり。事例が少なく詳細不明。OneDriveありでも起動できる場合がほとんどだと思われる。

メモリアルガチャ

タイパンヤでもメモリアルコインを使用してメモリアルガチャを回すことが出来ます。

なお、メモリアルレベルごとの対象レアは不明です。

■公式サイトのメモリアルガチャ説明ページ

https://pangya.mygame.in.th/2020/News/view.asp?content=update&id=MjAxNDA0MjIxNDMyMDk

衣装セットの名称が英語表記なので分かりづらいですが、次のURLに画像があるので参考になります。

https://pangya.mygame.in.th/resources/files/pangya-yamroll-silver-20-9-2016.html?fbclid=IwAR3yfhImwGZMUYFm8BVrQJB2p2aPiRx4uJA0Iy6b69_9orrh7tmyYm8i3SM

以下に、レアの名称を日本語名称にしたものを載せておきます。メモリアルガチャレア一覧

【追記】

  • モノウェイターセットはスピンキューブからは出るが、メモリアルガチャからは出ない。
  • TP変換したレアは再度出る。
  • Rキャラ用に合成したレアは再度出る。なお、Rキャラ用からノーマルキャラ用に合成で戻すことはできない。
  • サラマンダーをウンディーネに合成しても、サラマンダーが再度出ることはない。シルフィードも同様。なお、合成で戻すことは可能。

【関連記事】

メモリアルコイン(プレミアム)使用時の消耗品アイテム一覧

経験値稼ぎ(ExpBooster)について

経験値稼ぎについては、過去の記事にも書きましたが、改めて書きます。

タイパンヤで経験値稼ぎするなら、グランプリEventExpBooster大会(Blue Lagoon)が一番です。

1.貰える経験値

貰える経験値は、1位の場合、

参加賞 300Exp + 1位 19Exp = 319Exp

となります。1位以外は未確認。もちろん参加賞の300Expは1位でなくても貰えます。

なお、経験値2倍デーや経験値2倍アイテム使用でも、参加賞は2倍にはなりません。

経験値2倍の場合、

参加賞 300Exp + 1位 19Exp × 2 = 338Exp

経験値4倍の場合、

参加賞 300Exp + 1位 19Exp × 4 = 376Exp

経験値4倍×シフォンマスコット(1.2倍)の場合、

参加賞 300Exp + 1位 19Exp × 4.8 = 391Exp

経験値4倍×シフォンマスコット×シフォンRカード(20%)使用の場合、

参加賞 300Exp + 1位 19Exp × 4 × 1.4 = 406Exp

経験値4倍×シフォンマスコット×シフォンRカード(20%)×ケイマンSR(15%)使用の場合、

参加賞 300Exp + 1位 19Exp×4 + 19×4×0.2 + 19×4×0.2 + 19×4×0.15 =
300 + 76 + 15 + 15 + 11 = 417Exp

となります。日本パンヤのケイマンは4倍にならないとブログ記事で見かけたので、意外でした。

プロミスリング(1.2倍)、ケイマンSCは持っていないため未確認ですが、恐らく限界値は436Expとなると予想します。なお、タイパンヤには2倍ドロップキャンディー(レインボードロップキャンディ/デリシャスドロップキャンディ/メロンドロップキャンディ)はありません。

因みに、3倍デー2倍アイテム使用でも6倍にはならず、4倍上限となります。

2.開催場所/時間

EXP_Booster_2

Pang Booster 大会(Blue Water)の一つ下の部屋になりますので、間違えないように。

また、他のプレイヤーがいる場合はホール移動の待ち時間が発生しますので、誰もいないサーバに移動して、1人でプレイするようにしてください

開催時間は0:10、0:40、1:10、・・・と、30分間隔。10分前から入出可能(入出可能な部屋はボタンが青色表示になってます)。右側に表示されているのが現在時刻(タイ時間)で、日本より2時間遅れとなります。

3.経験値2倍アイテム

イベント等で入手可能な経験値2倍アイテムは以下の通り。

■日本と同じ効果のもの

  • Halloween Candy(パンプキンキャンディ):1ゲームにつき1個消費
  • Angel Candy(天使のキャンディ):1ホールにつき1個消費(日本では1ゲームにつき1個)
  • Delight Candy(ギリギリキャンディ):1ホールにつき1個消費
  • Love Candy(ラブラブキャンディ):1ホールにつき1個消費
  • Chestnut(おいしい栗):1ホールにつき1個消費

■日本ではPP1.2倍アイテムだったが、タイでは経験値2倍アイテムのもの

  • Delight Chocolate(義理チョコ):1ホールにつき1個消費
  • Love Chocolate(愛のチョコレート):1ホールにつき1個消費

前述の通り、経験値2倍デーや経験値2倍アイテムの併用で有効なのは4倍まで。さらにシフォンマスコットやプロミスリングは有効。

4.経験値の補足

ナチュラルモードもノーマルモードも獲得経験値は同じ。なお、日本パンヤは1.2倍。

・DI3ホール対戦、2人、1位、4倍、シフォンマスコット使用の場合(ナチュラルモードも同じ)。

1位9Exp × 4 × 1.2 = 43Exp

タイパンヤのイベント

タイパンヤのイベント一覧。
https://pangya.mygame.in.th/activity.asp

定期的に開催されるイベントには、以下のものがあります。

1.誕生日イベント

各キャラクターの誕生日周辺に開催される。消化ホール数に応じてポイントが貰え、そのキャラクターの装備と交換できる。
2,500ホール(VIP会員なら2,000ホール)消化でゾディアックハイウィング(スピカはウインドフォースグローブ)、エルフの耳シルフの耳等と交換、1500ホール(VIPなら1,000ホール)消化で、プラチナブラックグローブプラチナホワイトグローブ等と交換できる。カードや衣装と交換できることもあり、ダイスケSC、カズSC、マックスSCなどが狙い目か。シークレットカードは1,500ホール(VIPなら1,000ホール)消化。

また、グランプリ1回消化につきメモリアルコイン(キャラクター専用)が貰えることもある。このメモリアルコインからは、そのキャラクターのレアアイテムか、共通レアが出ることがあるが、確率は低い(メモリアルコイン(ノーマル)程度)。グランプリIntro3ホール1回でも1枚貰えるので、これでコインを稼ぐのもよい。

キャラ名 誕生日
クー 2月3日
エリカ 4月9日
スピカ 5月20日
セシリア 6月23日
ルーシア 7月8日
ネル 8月16日
マックス 9月17日
ケン 10月8日
アリン 11月15日
ダイスケ 12月1日
カズ 12月31日

2.季節イベント

2-1 バレンタインイベント(2月上旬)

  • ホール数消化で、チョコレートギフトボックス や男性キャラ用タキシード衣装と交換。
  • チョコレートギフトボックス からはスピカ衣装(ギフトレッドリボンワンピースなど3個セット)か義理チョコ(経験値2倍アイテム300個)が出るので、経験値アイテムが量産可能。

2-2 ハロウィンイベント(10月下旬)

消化ホール数によるポイントで、ハロウィンボックスやスピカ、エリカRの衣装と交換可能。ハロウィンボックスからはハロウィンクラブセットが出やすい。
グランプリ消化でメモリアルコイン(ハロウィン版)が貰え、低確率でハロウィン衣装が出る。

2019年のイベントはすごろく形式で、18ホール消化につきサイコロ1個(VIP会員なら2個)貰える。グランプリを消化しても、メモリアルコイン(ハロウィン版)は貰えない。

2-3 クリスマスイベント(12月中~末)

消化ホール数に応じて、クリスマスギフトボックスや衣装が貰える。クリスマスクラブセットクリスマスギフトボックスからが出やすいが、2014クリスマスボックスからは出にくい。

2019年は、クリスマスツリーにランプを点灯させる方式。ランダムで衣装などが貰える。いずれにしても、ホール数を稼ぐ必要がある。

3.シークレットカードイベント(30日毎日ログイン)

30日毎日ログインしてプレミアムカードチケット(2020年になってから、メモリアルコイン(ノーマル)に変更)を受け取り、かつ、999ホール消化すると、シークレットカードが貰えるイベント。ログインし忘れても、最後の1週間に課金することで最大7日間補填することができる(49バーツ(約200円)で1日分)。また、14日でフレッシュアップカードパック(レア以上確定)、28日でカードリムーバー貰える。

貰えるシークレットカードはイベント毎に異なり、以下のイベントがある。頻度はそれぞれ約1回/年。

  • カディエSCイベント
  • タンブーSCイベント
  • ミューレンSCイベント
  • ティタンチャムSRイベント(※タイパンヤでは、ティタンチャムSCは存在しない)

4.経験値イベント(Go To Pro)

頻度:1~2回/年

約4週間で360ホール消化すると25,014 Exp貰え、ログインだけでもタイムブースター、オートキャリパス、衣装などが貰える。経験値の配布はイベント終了後、数週間経ってからなので、気長に待つこと。

イベント期間中に新規に作成したアカウントには、キャラクター一式も貰える。

5.新規アカウント歓迎イベント

タイムブースター、オートキャリパス、ぐるぐるメガネ(カーブ+10)1個が貰える。ぐるぐるメガネの代わりに別のアイテムになることもある?

イベント期間中に新規に作成したアカウントには、更にキャラクター一式や、ルーキーAに上げることでエアナイトⅡ等が貰える。

6.お帰りなさいイベント(Reunion)

頻度:1~2回/年

羽装備などが貰えるイベント。古いアカウントほど、条件が緩く、貰えるものが豪華。

最近(ここ3年以内に)作成したアカウント(グループD)だと、羽の獲得条件は「一日180ホール消化を20日達成」と、なかなか厳しい。1バーツ課金ごとに100の追加ポイントあり。

直近(ここ数ヶ月)に作成したアカウント(グループE)が貰えるのは、オートキャリパス等の消耗品のみ。

7.クラブセットすごろくイベント(へびはしご)

頻度:約2回/年

やや難しい。運が良ければ2本以上ゲットできるかも。

18H消化でサイコロ1個(VIP会員は2個)貰え、丁度ゴールに停まれば、クラブセットと交換できるチケットが貰える。

VIP会員は2倍サイコロが貰えるのでかなり有利。

8.タンブーSCすごろくイベント

頻度:1回/年

すごろくで20,000ポイント貯めると、タンブーSCと交換できるイベント。18ホール消化で1回サイコロが振れる。

かなり難しい。マイナスポイントのマスもあれば、ポイントが2倍になったり半分になったり。これでタンブーSCを獲得した人はいるのだろうか。

9.リタイヤ/Disconnect減少イベント(Whitening)

頻度:約1回/年

ホール数消化によって減少することができる。条件は18ホール消化につき1回など。

10.その他

・ミラクルボイスクラブが300万PPで購入することができるイベント。

頻度:1回/年

・パンヤ周年イベント

頻度:あったり、なかったり。3月頃(タイ正式サービス開始は2005/4/22)

その年により内容が異なる。本登録アカウントでないと参加できないかも。近年(2020年~)はリユニオンイベントのみ開催。

・PPパネルイベント

5枚のパネルをめくって、めくった順番に応じて10PP~100,000PP貰える。18ホール消化で1プレイ。

・ビンゴイベント

ミッションをこなして、ビンゴを揃える。揃えた列数によってPPレアが貰える。カーブ+10のレッドアンダーリムが人気。

・機織り少女イベント

頻度:2回/年?(2020年から始まった?)

大会、対戦、グランプリ、パンバトル(アプローチ大会は対象外)をそれぞれ消化し、規定ホール数に達するとクラフトすることができる。クラフトに成功するとレア衣装が貰える。クラフト成功率は5%(VIPは15%)。

難易度はかなり高い(ノルマが多く、成功率も低い)。

・グランプリフェスティバル

頻度:1回/年

グランプリのプレイ数に応じて、アイテムが受け取れる。Intro3ホールが効率的。 因みに10回で貰えるトイレットペーパーはサイレントウインドと同じ効果。
50位以内に入れば、任意のキャラクターのウインドフォースグローブが貰える。

パンヤで最初にやるべきこと

インストールして無事起動できたら、初期段階でやるべきこと。

  1. チュートリアル初級をクリアして、ポンタマジックエアナイト(※ジュニアAまで使用可能)を手に入れる。マジックエアナイトはパンヤゾーンは広いが飛距離が短いので使わなくてもいい。
  2. 衣装はひよこマーク(※ジュニアAまで使用可能)の付いたものが安いので、シニアになるまでこれでしのぐ。後々、衣装はイベントメモリアルガチャで手に入れる。
  3. クラブセットは練習用ポンタクラブセット(20,000PP)がお薦め。エアナイトだと熟練度が貯まらない。メモリアルガチャ(ノーマルコイン)でクラブ改造キットを貯めて、クラブ改造する。ポンタクラブセットが変化すれば、そのまま使い続ければいいし、後々イベント等でレアクラブセットが手に入ったら、それに乗り換えてもいい。
  4. ビギナーEにして、露店を利用できるようにする。グランプリのEXP Boosterパンヤメモ(その2)参照)を2回こなせばビギナーCになれる。露店では、PP消耗品を安く手に入れることができるし、要らないカードを売ることもできる。ティッキーレポートが使えるようになるのもビギナーEから。
  5. さらにEXP Boosterを回って、ある程度レベルを上げる。但し、レベルを上げるとひよこマーク装備が消えたり、幸運のネックレスの効果がなくなったりするので、その辺は装備やカードを手に入れてカバーしながらレベル上げを行う。なお、幸運のネックレスパンヤゾーン増加効果には以下のランク制限がある。
    ルーキーF~シニアA   パンヤゾーン2ピクセル増加
    アマチュアE~セミプロA パンヤゾーン1ピクセル増加

以下は時間が掛かるので、気長に継続的に行ったほうがいい。

  1. グランプリメモリアルコインを貯めて、メモリアルガチャを回して装備を整える。なかなかレアは出ないが、根気よく回せば装備は整う。時間がなければ、課金して装備を整えてもいい。課金販促イベントでレアが手に入る機会はよくある。
    課金前提なら、予めVIP会員になっておくと、割引でレア衣装が買えたりする。但し、過去に1度も課金していないと、VIP会員になることはできない。