タイパンヤメモ(随時更新)

日本のパンヤとの違いや、知っておいた方が良いことについて書きます。

■イベント

・イベント一覧はこちら。課金用イベント(販促キャンペーン)も含まれます。

https://pangya.mygame.in.th/activity.asp

・公式サイトのイベントページの上の方にあるピンクのボタンを押してログインし、ホール数消化などの条件をクリアした後、緑のボタンを押してアイテムの受け取りを行う。日本パンヤのようにイベントに参加ボタンを押さなくても、カウントは開始される。

・レアが貰えるイベントが多い(バースデーイベントなど)。但し、2,500ホール消化など、条件は厳しい。なので、ショート大会部屋が多め。

・ホール数消化のイベントが多い。グランプリプレイ回数消化のときもあり、この場合はINTRO3ホールを周回するのが効率的。

・シークレットカードが30日毎日ログイン+999ホールプレイで貰えるイベントもあるが、メモリアルコイン(ノーマル)を必ず受け取らないと日数がカウントされないので要注意。1日でも忘れると30日達成できない。但し、イベント最後の1週間に課金することで、日数を補填(49バーツ/日で7日まで)できる。49バーツの課金だと、手数料込で230円(2019年5月時点)くらい。

・課金でPPが買えるイベント(Pangya Rollback Event)が時々(年4回程度)ある。なお、期間が短い(3日間)ので注意。50,000,000PPで約6,000円。

GM大会2倍デーの告知はfacebookにて行われる。
https://www.facebook.com/PangyaSiam/

■経験値稼ぎ

・グランプリのEVENTの「EXP Booster Weekend Tournament」(BLナチュラル18H大会)で300Exp稼ぐことができる(但し、経験値2倍アイテムは効果なし)。チケットは3枚消費。毎時10分と40分の30分おきに開始される。この時、他に人がいない方がホール移動時に待たされなくて済むので効率的。人がいたら、別のサーバに移動して、いない部屋を探すとよい。

・年1~2回、経験値イベント(Go to Pro イベント)がある。期間内(3週間程度)に360H消化すると、25,014 Exp(ルーキーFの場合、プロEになれる)貰えるお得なイベント。なお、経験値の反映はイベント終了後しばらくかかることがあるので、気長に待つこと。

・ナチュラルモードにしても、経験値は1.2倍にならない。

■カードチケット稼ぎ

・グランプリ クラス2のWind Hillで-19以上出して1位になれば、ゴールドカードチケット3枚メモリアルコイン(ノーマル)2枚貰える。ゴールドカードチケットやメモリアルガチャはそう簡単にはレアは出ないが、地道に回しているとシークレットカード等、いいものが出ることもある。ノーマルカードでも露店で売ればPPの足しになる。

■スピンキューブ

・中身は以下のURLを参照。レアにはモノウェイターセット等があるが、ミッドナイトリング(⁺4y)が狙い目か。パンヤ自体は開発が終わっているので、今後もキューブの中身は変わらない模様。

http://pangya.mygame.in.th/movement/update_view.asp?id=MjAxNDExMTAxNTE5MjE

・空箱の合成は、期限切れのためできない(カディエのマジックボックスのイベントタブは全滅)。おそらく今後も出来ないと思われる。従って、空箱の使い途はない

・箱を開ける鍵は、10日ログインで貰えるポンタ袋から30個出る。

・キューブ出現コース:WW,AM,PW,SW,IC,WC

■スクラッチカード

・CP消耗品、カードリムーバー、メモリアルコイン(プレミアム)が出る。

・スクラッチカードの入手方法はトレジャーかPPガチャ。スクラッチカード補助券は、10枚貯まったら「カディエのマジックボックス」の上級タブ(左から3番目)の一番下で本券に合成可能。

■カードホリック

・カードパックVol.5(ティタンチャム(SC)、クー(SC)、クリストファーJ(SC)など)がない。

・フレッシュアップカードパックはレア以上確定。イベントで入手できることがある。

カードリムーバーはShopに無いので、レベルが低いうちはカードの抜き差しは慎重に。入手方法はスピンキューブスクラッチカード

■露店

・ビギナーEから利用できる。

カードが売買できる。

・「時間のかけら」は売買できない。

・1アイテムの価格の上限は2000万PP

・「Multi shop」チェックボックスにチェックを付けると、まとめ売りができる。但し、数量指定可能なアイテム(カード、PP消耗品)を含むまとめ売りは不可。

■PPガチャ

・PPガチャのレアは今後も入れ替えはないが、PPガチャからスクラッチカードが出るので、スクラッチカード目的で回すとよい。前述の通り、スクラッチカードからカードリムーバーメモリアルコイン(プレミアム)が出るので、PPさえ貯まれば、カードリムーバーカードパッチャーなどの消耗品や、CPガチャレアも入手することができる。

・CPチケットの影が出るが、当たることは無い。

■TP

・日本に比べてPP消費アイテムの変換率が1個10MPと高い(神経安定補助剤でも100個で1TP作れる!)。レアを変換するより断然お得。

■課金関連

・現在、公式サイトでは課金できない。SEAGMというサイトで課金できる

・課金方法はこちらを参照。※2020/11/16、SEAGMのサイトが一新したため、画像は現在のものと異なります。また、VISAカード使用(Vプリカでも可)の場合、予めPayPalにカード情報を登録しておかないと通らない場合もあるようです。なお、直接PayPal支払いを選択することは出来なくなりました。
<タイパンヤ公式facebookより>
https://www.facebook.com/notes/pangyasiam/how-to-purchase-cookie-card-for-international-players/2622836454444728/

・課金するとCPとは別にポイント(バーツ)が付与され、課金額に応じて公式サイトの交換用ページ(販促用ページ)でレアと交換できる。ポイントは各交換ページの期間のみ有効で、期間が終わると失効する。交換できるページは複数ある場合もあるので、一通りチェックした方がよい。販促がないこともあるので、あるときに課金したほうがお得。

・プレミアム会員はないが、VIP会員はある(49バーツ/月)。毎月VIP用ページが開設される。2018/10のVIP用ページはここ
毎日アイテムを受け取れる(メモリアルコイン(プレミアム)は月1回のみ)。月の途中にVIPになっても、最低1ヶ月間は有効。また、各イベントのクリア条件が緩和されることがある。

・カードパックを購入するより、前述のPPを購入できるイベントがあるときにPPを購入して、露店で目的のカードを買った方が効率がいいかも。※2020年5月頃から、カディエSC等、有効なシークレットカードは露店で見なくなりました。需要が拡大し、2000万PP以上で取引されている模様。

・CP品のプレゼントには国民番号の入力が必要なので、実質できない。

■その他

・PP品でもショップの販売価格が日本の時と違うものもある。PP消耗品は高め。チャンバラクラブセットはCP品。

・ショップ売りのものでランク制限のあるものは、そのランクに達しないと表示されない

例)ティッキーレポート(ビギナーE)、SYアフターバーナー(シニアC)、黒魔剣(シニアB)、天使の羽(アマチュアE)

・ゲーム内のCPガチャは無いが、ときどき公式サイト上でガチャイベント(エッグキャビネット)はある。

Mystic Ruinsがない。全19コース。

・2015年3月で開発が終了しているので、以降のレアは存在しない。第115弾(2015/02) の アーサークラブセット/マーリンクラブセットまでか。タイニードラゴン、イラストマスコット(ロロ)、カレンなどがない。イラストマスコットの合成強化もなし。

・チャット欄に日本語は打てないが、アルファベットは打てるのでローマ字で会話することはできる。

・クラブ(ギルド)設立には20万PPのアイテムが必要。クラブアイコンを設定するにはCPアイテム(1,900CP)が必要。

・エアナイトで熟練度を貯めることはできない。

・クラブ改造キットはショップで5,000PPで販売しているが、メモリアルガチャ(ノーマル)からよく出るので、わざわざ購入する必要もない。

・グランプリ(イベント)では、タイムブースターを持っていなくてもスペースキーを押すと1.5倍速でプレイできる。タイムブースターを持っている場合は、タイムブースターが消費される。

・タイムブースターはマッチでも有効。

・大会は4人からスタート可能。

・メンテは水曜日12:00~18:00(日本時間)。プログラムの更新はないので、だいたい早目に終わる。主なメンテ目的はイベントの更新であり、稀にメンテがない週もある。

・GM大会は時々開催され、Facebookにて告知される。参加賞でメモリアルコイン等が貰える。

・「時のかけら」でネルの「妖精の羽」は合成できない

・回線切断は「Give up」(強制終了)ではなく、「Disconnect」にカウントされる。「Disconnect」が増えても特にペナルティはないと思われる。また、年一回程度Give upDisconnect減少イベント(Whitening EVENT)があるので、Disconnectが増えてもそれほど気にしなくていい。

リプレイテープの仕様が異なる。その場で再生されるのではなく、マイルームに保存され、後から何回も再生可能。【R】キー押下のタイミングはリプレイ時のカップイン直後。保存に成功したら、下に赤文字でメッセージが表示されるので、表示されるまで連打するとよい。マイルームに保存できる数は10本まで。

ティッキーレポートの結果は10枚までマイルームに貯められる。10枚貯まった状態でティッキーレポートを使用しようとしても使用できない(途中退出できない)ので、随時開封すること。

・グランプリチケットは1日5枚貰える。

・1ヶ月(31日)振りにログインすると、オートキャリパスなどのアイテムが貰える。パンヤゾーンが1ピクセル増える高性能なリハビリ用クラブセットも貰えるが、30日で消滅する。

https://pangya.mygame.in.th/movement/activity_20130319_1

・アプローチ大会について

  • アズは消費されないがオトキャリ等は消費される。
  • 3人から開始でき、5人以上で1位に宝箱が貰える。

・友達登録の人数制限は50人(日本では80人だったと思う)。

■やってはいけないこと

・各キャラクターのバースデーイベントでバースデー称号が受け取れるが、過去に受け取り済みのバースデー称号は受け取らないこと。ポストから出そうとするとアイテム重複エラーとなり、ポストに永久に残る。試したことは無いが、ポスターも受け取らない方が良さそう。

PPガチャチケットは20,000個超えて所持してはいけない。例えば合成で19,999個にして、トレジャーで増えてしまうと20,000個超えることがある。アイテム所持数が20,000個超えるとPPガチャの使用制限が掛かる。他のアイテムはTPに変換して減らすことができるが、PPガチャチケットはTPに変換することができないため、こうなると運営に問い合わせるしか方法がない。運営に問い合わせた場合、ポストに移動することもなく、すべて削除されてしまう。従って、PPガチャチケットの合成するときは、多くても合計19,000個程度なるようにした方が安全。

広告

タイパンヤメモ(随時更新)” への7件のフィードバック

  1. はじめまして。
    VIP登録の方法がわからなくて困っています。手順をご存知でしたら教えて頂けたら助かります。
    宜しくお願いします!

    1. コメントありがとうございます。
      課金の方法はご存知でしょうか?とりあえず、課金が完了していることを前提に説明します。
      ①1ヶ月分なら49バーツ分課金しておく。
      ②公式サイトの左側にあるメニューから「COOKIE CARD」をクリックします。
      ③IDとパスワードを入力してログインします。
      ④ログインしたら、左側に表示されている「VIP」をクリックします。
      ⑤課金して取得したシリアルとパスワードを入力して、その下にある左側のボタンをクリック
      ※反映には多少時間が掛かるかもしれません。
      【参考】公式サイトでのVIP登録説明
      https://www.mygame.in.th/vip/howto/vip

      1. とても分かりやすく書いていただき感謝致します。
        手持ちのカード全て決済が通らず課金でつまずいて
        VIP登録までいけない状況です。
        他の海外サイトでは普通に使えているカードです。
        何がダメなのか・・・。
        時間をあけて再度チャレンジしてみようと思います。
        ありがとうございます!

  2. 見落としてました。
    先ほど課金出来、VIP登録完了しました。
    ありがとうございました!

  3. 【VIP会員の補足】
    初めてVIP会員申請する場合は、事前にゲーム課金(金額は問わないと思われる)しておかないと「can not find user」エラーが発生します。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中